BLOG ブログ

産後痩せないは筋トレが原因?

こんにちは!横浜市青葉区美しが丘でパーソナルジムをやっているコタローです。
田園都市線たまプラーザ駅から徒歩4分という場所で、毎日皆さんのダイエットをサポートしています。
「産後、痩せないのは筋トレが足りないから?」と考えて、自己流の筋トレを頑張っていませんか?
実は、その筋トレ方法が、かえって産後の身体を痩せにくくしているかもしれません。
今回は、産後痩せない原因と、正しい筋トレについてお話しします。
【筋トレが逆効果になることも】
早くお腹周りを引き締めたいから、とすぐに腹筋運動を始めてしまう方も多いです。
しかし、産後のお腹は「腹直筋離開」といって、お腹の真ん中の筋肉が左右に開いている可能性があります。
この状態で無理に腹筋運動をすると、腹直筋離開を悪化させてしまい、腰痛や尿漏れの原因になることもあるのです。
まずは、腹筋を鍛える前に、骨盤底筋を意識した軽いエクササイズから始めるのが正しいステップです。
【産後はインナーマッスルが重要】
産後は、お腹周りだけでなく、インナーマッスル(体幹の深層部にある筋肉)が衰えやすい時期です。
インナーマッスルが衰えると、姿勢が悪くなったり、内臓が下垂して下腹がぽっこり出てしまったりします。
見た目を気にしてアウターマッスルばかりを鍛えても、根本的な解決にはなりません。
まずはインナーマッスルを整えることから始めましょう。
【ホルモンバランスの乱れ】
産後の身体は、女性ホルモンのバランスが大きく変化しています。
特に、筋肉量を維持する働きのあるエストロゲンが減少することで、基礎代謝が落ちて痩せにくい体質になりやすいのです。
筋トレをしてもなかなか痩せない、と感じるのはこのホルモンバランスの変化も影響しています。
【正しい筋トレで効率アップ】
では、産後は筋トレをしないほうがいいのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
正しい方法で行えば、筋トレは産後ダイエットの大きな味方になります。
骨盤の歪みを整え、インナーマッスルを鍛え、そして下半身や背中といった大きな筋肉を鍛えることで、基礎代謝が上がり痩せやすい身体になります。
自宅でできる簡単な筋トレから始めて、身体の状態に合わせて徐々に強度を上げていきましょう。
【プロのサポートを受けるメリット】
「正しい筋トレ方法がわからない」「自己流だと不安」そう感じる方も多いでしょう。
横浜市青葉区美しが丘の当ジムでは、あなたの身体の状態やライフスタイルに合わせた、無理のない産後ダイエットプランをご提案します。
専門家である僕が、あなたの身体をしっかり見極め、安全で効果的なトレーニングをサポートします。
たまプラーザ駅から徒歩4分、子連れでも安心して通える環境です。
産後痩せない、と悩んでいるあなたは、ぜひ一度ご相談くださいね。