BLOG ブログ

産後の背骨の歪み、その原因とケア

こんにちは!横浜市青葉区美しが丘でパーソナルジムをやっているコタローです。
田園都市線たまプラーザ駅から徒歩4分という場所で、産後の体型戻しに悩む多くの女性をサポートしています。
「産後の骨盤の歪みは聞くけど、背骨の歪みも関係あるの?」と疑問に思っているあなた。
実は、産後の背骨の歪みは、ダイエットや体調不良に大きく影響するんです。
【背骨の歪みの根本原因は骨盤】
産後の背骨が歪んでしまう一番の原因は、その土台である「骨盤の歪み」です。
出産時に大きく開いた骨盤が、産後の生活習慣(横座り、あぐらなど)によって歪んだままになると、身体のバランスをとろうとして背骨も歪んでしまいます。
背骨が歪むと、猫背や反り腰といった不良姿勢につながり、肩こりや腰痛、首の痛みなどの不調を引き起こす可能性があります。
【歪んだ背骨が痩せにくい身体を作る】
背骨が歪むと、内臓の位置が下がり、内臓機能が低下します。
その結果、血流やリンパの流れが悪くなり、代謝が落ちて脂肪が燃焼しにくい身体になってしまうのです。
また、姿勢が悪くなることで、腹部の筋肉がたるみ、下腹がぽっこり出る原因にもなります。
頑張ってダイエットしてもなかなか痩せない、と感じる方は、背骨の歪みが原因かもしれません。
【背骨の歪みを整えるエクササイズ】
背骨の歪みを改善するには、正しい姿勢を意識することと、ストレッチが効果的です。
特に、背骨の柔軟性を高めるストレッチや、体幹を安定させるインナーマッスルのトレーニングが重要です。
自宅でできる簡単なエクササイズとしては、猫のポーズやキャット&カウなどがおすすめです。
背中を丸めたり反らしたりすることで、背骨の動きをスムーズにします。
【育児中の姿勢にも注意】
赤ちゃんのお世話は、身体に負担がかかる姿勢になりがちです。
授乳や抱っこの際、背中を丸めて猫背になっていませんか?
意識して背筋を伸ばし、両足でしっかりと地面に立ち、膝を曲げるように姿勢を保ちましょう。
また、片足重心にならないよう、左右バランス良く立つことも大切です。
【プロのサポートで確実な改善を】
「自己流でやっても効果が出ない」「本当に正しい方法が知りたい」そう感じたら、僕に相談してください。
たまプラーザ駅から徒歩4分の当ジムでは、まずあなたの身体の状態をしっかりチェックし、背骨や骨盤の歪みを把握します。
その上で、一人ひとりに合わせたトレーニングメニューを作成し、正しい姿勢と動きをサポートします。
整体とトレーニングを組み合わせることで、歪みを根本から改善し、痩せやすく、疲れにくい身体を目指しましょう。
横浜市青葉区美しが丘で、皆さんのご来店をお待ちしています。