BLOG ブログ

産後の運動と筋トレ、正しい始め方をパーソナルトレーナーが解説!

こんにちは!横浜市青葉区美しが丘でパーソナルジムをやっているコタローです。
田園都市線たまプラーザ駅から徒歩4分という便利な場所で、多くのママさんたちをサポートしています。
「産後の体型を早く戻したいけど、どんな運動や筋トレをしたらいいの?」と悩んでいませんか?
今回は、産後の身体に優しい、正しい運動と筋トレの始め方についてお話しします。
【焦りは禁物!まずは回復が最優先】
出産後の身体は、回復のために十分な休息が必要です。
産後すぐの激しい運動は身体に負担をかけ、回復を遅らせる原因になります。
まずは、医師から運動の許可が出るまでは、無理をしないことが一番大切です。
特に、帝王切開で出産された方は、回復に時間がかかるので注意しましょう。
【産後1ヶ月頃からの軽い運動】
産後1ヶ月を目安に、体調が落ち着いてきたら、徐々に軽い運動から始めましょう。
おすすめは、散歩やストレッチです。
新鮮な空気を吸いながら、赤ちゃんとお散歩に出かけるのは気分転換にもなります。
また、固まった身体をゆっくりとほぐすストレッチは、血行を促進し、むくみの解消にも繋がります。
【産後2〜3ヶ月頃からの筋トレ】
本格的な筋トレを始めるのは、産後2〜3ヶ月頃からが良いでしょう。
まずは、骨盤底筋を意識したエクササイズから始めることが重要です。
産後の身体は、骨盤が歪んだり、腹筋が左右に開く「腹直筋離開」が起きている可能性があります。
この状態で無理に腹筋運動をすると、腰痛の原因になることがあります。
まずはインナーマッスルを整えることから始めましょう。
【おすすめの産後筋トレメニュー】
ここでは、自宅でもできる簡単な産後筋トレメニューをいくつかご紹介します。
・骨盤底筋エクササイズ: 仰向けに寝てひざを立て、おしっこを我慢するように骨盤底筋を締める動きを繰り返します。
・ヒップリフト: 仰向けに寝てひざを立て、お尻を持ち上げます。
・クラムシェル: 横向きに寝てひざを曲げ、貝殻が開くように上のひざを開きます。
これらのトレーニングは、産後の弱った筋肉を無理なく鍛えるのに効果的です。
【パーソナルジムという選択肢】
「正しいやり方がわからない」「一人だと続かない」と感じているなら、僕たちプロの力を頼ってみませんか?
横浜市青葉区美しが丘にある僕のパーソナルジムなら、あなたの身体の状態や目標に合わせた、無理のないトレーニングプランをご提案します。
たまプラーザ駅から徒歩4分とアクセスも便利で、お子様連れでも安心して通っていただけます。
安全かつ効率的に、理想の身体を目指しましょう。