BEFORE AFTER ビフォーアフター

お腹のたるみビフォーアフター!たまプラーザの脚瘦せ専門

こんにちは。横浜市青葉区美しが丘で脚痩せ専門パーソナルジムをやっているコタローです。

田園都市線たまプラーザ駅から徒歩4分の場所で、日々皆さんのダイエットをサポートしています。

あなたは、鏡を見るたびにお腹の「たるみ」が気になっていませんか。

「昔はこんなお腹じゃなかったのに…」とため息をついているかもしれませんね。

自己流の腹筋運動だけでは、なかなか思ったような効果が出ないという方も多いです。

実はお腹のたるみは、単に脂肪だけの問題ではなく、姿勢の悪さや筋肉の衰えが大きく関係しているんです。

今回のブログでは、そんなお腹のたるみを解消するための、自宅で簡単にできる効果的なストレッチ方法をご紹介します。

特別な道具は一切不要なので、ぜひ今日から試してみてください。

【お腹のたるみの原因】

お腹がたるんでしまう主な原因はいくつかあります。

まず、長時間のデスクワークなどで座りっぱなしの姿勢が続くと、姿勢が悪くなりやすく、お腹周りの筋肉が緩んで脂肪がつきやすくなります。

また、運動不足によって腹筋だけでなく、体幹を支えるインナーマッスルも衰えてしまいます。

内臓の動きが悪くなったり、血行不良になったりすることも、ぽっこりお腹の原因になります。

これらの問題を根本から改善するには、単なる筋トレだけでなく、体の柔軟性を高めるストレッチや姿勢改善が重要です。

【自宅で簡単!お腹引き締めストレッチ】

ここでは、寝たままできる簡単なストレッチを2つご紹介します。

キャットアンドカウ

四つん這いの姿勢になります。

息を吐きながら背中を丸め、おへそを覗き込むように意識します。

次に、息を吸いながら背中を反らせ、視線を天井に向けます。

この動作をゆっくりと10回程度繰り返します。

お腹周りの血流を促進し、固まった筋肉をほぐす効果が期待できます。

ツイストストレッチ

仰向けに寝て、両腕を肩の高さで真横に広げます。

両膝を立てた状態で、ゆっくりと両膝を右側に倒します。

この時、肩が床から離れないように意識してください。

数秒キープしたら、ゆっくりと元の位置に戻し、反対側も同様に行います。

腹斜筋(お腹の横の筋肉)にアプローチし、ウエストラインを引き締める助けになります。

【まとめ】

今回ご紹介したストレッチは、どれも自宅で簡単に、しかも短時間でできるものばかりです。

毎日続けることで、お腹のたるみ解消だけでなく、姿勢改善や腰痛予防にも繋がります。

ただし、これらのセルフケアはあくまで補助的なものです。

もしあなたが「一人ではなかなか続かない」「もっと効果的にダイエットしたい」と悩んでいるなら、ぜひ僕のジムに相談に来てください。

横浜市青葉区美しが丘、たまプラーザ駅から徒歩4分の場所で、あなたに最適なオーダーメイドのトレーニングプランをご提案します。

一緒に理想のお腹周りを目指しましょう。

ご連絡お待ちしています。

監修者:コタロー

【プロフィール】

経歴、資格

・NSCA-CPT(全米エクササイズ&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)資格保有

・大手スポーツクラブに5年勤務

・全国展開24時間ジムに4年勤務

・Summer Style Award 2017 横浜大会優勝

・2018年5月からパーソナルトレーナーとして指導開始

・のべ4500件の指導経験(2025年5月現在)